
今年の投稿をSNSで振り返ってみると、今年もいろんなことしたな、という気持ちとともに 写真をたくさん投稿していることに気づきますよね* SNSに投稿した写真はきっとその時々のとびっきりの1枚のはずですので、この写真でフォトブックや年賀状を作るのがとてもおすすめです♪ 今回はメジャーSNSに投稿した画像の ダウンロード方法をおさらいしてみましょう!
Facebook・twitterの写真は公式アプリで

Facebook (iPhone):
- アプリを立ち上げ>メニュー>プロフィール>写真 と進みます
- 「アップロード」タブを押すと、これまで投稿した画像の一覧が出ます
- お好みの写真をタップして画像を拡大

- 拡大された画像を長押しするとメニューが出ます
- 「写真を保存」をタップで完了です
- 写真アプリに写真が保存されていることを確認します

Twitter (iPhone):
- プロフィールをタップして自分のタイムラインに移動
- お好みの写真を長押しするとメニューが開くので「画像を保存」をタップで完了です
instagramはアプリの設定次第で画像が使えます | Windows10ならデスクトップアプリ「InstaPic」で

公式アプリの設定を確認:
instagramはコンテンツ保護の観点からアプリから端末への保存を許可していません。自分の投稿も、長押しして保存やメニューから保存も選べないことがわかるかと思います。
ではどうすれば保存ができるかというと、アプリの設定には「元の写真を保存」という項目があります。この設定をONにするだけで、iPhoneなら写真アプリのマイアルバムの中に、投稿した写真がまとまって入るようになります♪ ぜひ試してみてください*

Windows10なら「InstaPic」がおすすめ:
windows 10やWindows 10 Mobileをお使いなら「InstaPic」というアプリで写真をダウンロードできます。こちらはアプリストアからダウンロードできます
スクエアの写真がそのまま使えるデザインあります!

InstagramなどにUPしたスクエア写真にピッタリ収まるデザインをつかえば、トリミング無しでそのまま年賀状が完成★ おしゃれなフィルターをかけた写真に合うシンプルなデザインで素敵な年賀状に仕上りますよ!