今年もこの季節がやってきました*

Sat – Nov 25 2017

今年の年賀状の配達受付開始日は12月15日。
まだまだ先のことと油断をしていると、あっという間にその日が来てしまいます。

年賀状もスマホから楽々注文ができて、早く注文するほど割引もオトクになる・・・
わかっているけれど、気がつくといつも期限ギリギリに慌てて準備を始めるという方、
わりと多いのではありませんか?かくいう私もその中のひとりでした

そこでオンラインラボは、今年も「年賀状準備の全段取りチェックシート」を作りました。
これを使えば年賀状の準備を無理なくコツコツと進められます♪

オトクなキャンペーン期間中に準備をはじめて、今年の年末こそはこたつでまったり過ごしましょう*

スキマ時間を活用して着々と準備をすすめよう

年末の忙しい時期、年賀状をつくるためだけにまとまった時間をとるのは大変。
仕事や家事のちょっとしたスキマ時間を利用して、
少しずつ作業を進めていくのが無理なく年賀状準備を進めるコツだったりします。

特に写真選びは一人では決められないことが多いですから、
家族とLINEやメールで相談しつつ進めるのがおすすめ♪
みんなで一緒に選べば、みんなが納得の年賀状にすることができて一石二鳥です!

早速、年賀状準備チェックシートを使って準備をはじめましょう!


□使いたい写真を選ぶ

●候補を数枚選ぶ
・メイン1枚とサブ数枚という組み合わせで考えると写真が選びやすくなります
・数枚の写真を組み合わせてストーリーをつくるのもおすすめ
・使いたいデザインテンプレートを先に選び、それに合わせて写真を選ぶという方法もあります
・ファミリーなら全員で、夫婦なら二人で写っている写真を1枚入れるといいでしょう

●スマホに写真を転送しておく
・スキマ時間を利用してオーダーしやすくなります

□デザインテンプレートを決める

●オンラインラボの年賀状サイトでデザイン選びをしましょう
・書き添える文面も一緒に考えておくと後々楽です

□写真の並びやはめ込み方を決める

・複数枚テンプレートの場合はメインの写真を先に決めると早いです
・ファミリーなら全員が写っている写真をメインにすると近況が伝わりやすいです
・デザインテンプレートの特徴に合わせるといい感じになります
例)写真枠が小さい→顔だけ入れる

□宛先をまとめる

●年賀状や喪中はがきなど、今年届いた手紙を整理
・昨年届いた年賀状を探してひとまとめにしておきましょう
・喪中の知らせを確認する
・昨年こちらから出した人が分かる場合は確認をします

●今年から新たに出したい人・出さない人を確認する
・新たに出す相手をまとめる
・一昨年の喪中が分かる場合、今年からは出せますから確認します
・余裕があるならリスト化しておくと便利です

□割引キャンペーン期間中に注文する

・ここまできたら、スキマ時間を利用してあっという間にオーダーできます
・注文枚数は宛先の整理で算出した枚数と書き損じを考慮した予備分もプラスしておけば安心です

□年賀状を書く

●まず記入完了の目標日を決めます。宛先リストを日割りにしてみましょう
・土日にまとめてではなく、毎日1件でもコツコツ進めて習慣化すると負担になりにくいです
・夫婦でそれぞれ一日2枚書くだけで、週に28枚も準備できますよ*

□年賀状を出す
・ポストに投函より窓口に出すほうが安心確実です

A4紙版のチェックシートはこちら